健康改善コース

健康改善コース・整体・カイロプラクティック

腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、冷え性、体調不良、姿勢改善、物忘れがひどいなど
健康な体を保つ3つのポイントは


  • 1.適度な食事
  • 2.適度な運動
  • 3.十分な睡眠

です。

この3つさえ守られれば自然治癒力で心も体も健康になるはず。

でも、もし大切な骨盤や脊髄がゆがんでいたら?脊髄のゆがみは内臓機能を働かせる大切な神経を圧迫させてしまいます。

カイロプラクティック・整体コースでは、無理なく骨格のゆがみを手で矯正し、自然治癒力を高めます。
カイロプラクティック・整体と聞くと”痛い”と言うイメージがありますが、矯正が怖い方は、遠慮なくおっしゃってください。アジャストメント(矯正)以外のソフトな方法もあります。

カイロプラックティックとは?

1896年DDパーマーにより発表された手技療法・カイロプラクティック。
アメリカ・カナダ・ヨーロッパ各国などで計5万人を超えるカイロプラクターが活躍しています。

わずか100年あまりでここまで世界中に活躍する人が増えたのは、自然療法・予防医学としてのカイロプラクティックの需要があったからです。

日本ではカイロプラクティックは法律上、民間療法になります。上記の外国ではカイロは正規の医療でありドクターの資格がありますが、日本では民間の施術家になります。外国にて資格を取得しても日本においてはドクターではなく民間療法施術家になります。

日本で腕のいいカイロプラクターを見分けるには、口コミで、評判が良い所はもちろんですが、今までどれくらいの実績を積んだか見ていくのが良いと思います。

整体とカイロプラックティックの違い

整体= 広義では、 “身心のバランス・体調を整える”*運動・あらゆる手技療法(按摩・指圧・鍼・灸)など多岐になります。

狭義では、 “骨格・骨盤の調整等を施す事により経絡の流れを促し、各種(筋肉・血液・神経など)のバランスを整える療法”

現在日本での整体とは狭義での感覚になっているようです。
どちらも現在の日本では民間療法であり定義がないため、施術家によって施術内容が大きく異なります。カイロと整体の明確な区別が無いのが現状です。ただし大きく分けると東洋医学に基づいて行っているのが整体・西洋医学に基づいて行っているのがカイロプラクティック と言うのが一般です。

芝崎プロポーション&ボディケアはカイロプラクティックか、整体か?

芝崎プロポーション&ボディケアで行っている手技は、骨格のゆがみをアジャスト(矯正)する、つまりカイロプラクティックです。しかし、東洋医学(整体・気功など)も取り入れています。
東洋人である私たち日本人には、ダイナミックなカイロプラクティックに、繊細な”気功”などを取り入れると良いようです。比率で言えば、カイロプラクティック7~8割、整体3割~2割です。

大切なことは、整体かカイロプラクティックかではなくひとりひとりに一番適した方法で施術を行うことです。それには、莫大な数の臨床経験と高度なテクニックを有するカイロクリニックを選ぶことが大切です。